子育てファミリーの異文化交流サークル

子どもたちの異文化体験や国際結婚ファミリーの情報交換の場

子どもの国際交流 ~外国の人と遊ぼう~

Cross-cultural interchange for children
9月1日(日)  佐野公民館多目的室

World Fun のお母さんたちの企画、準備、運営で開催された「外国の人と遊ぼう」。ゲストにはイラン、エジプト、ガーナ、スリランカ、中国、ドイツ、ベトナムの7カ国8名の外国人をお迎えしました。ゲストの各国紹介、ジェスチャーゲーム、じゃんけん列車、おみせやさんごっこなど、盛りだくさんな内容で、子どもたちの心をわしづかみのプログラムでした。ゲストもファミリーも一緒に盛り上がり、笑顔があふれていました。

イランはどこかな?世界地図に駆け寄り、確認する子どもたち。「イランの国の形はネコの顔の形に似ていますよ」と子どもたちに説明するシラさん(写真左)
ジェスチャーゲーム。ぼくたち、わたしたち、いったい、なにをあらわしているでしょう? (正解:アイスクリーム)
「グー」「チョキ」「パー」で、じゃんけん列車
わなげコーナー。 何ポイントゲットできるかな?

「楽しいが一番!」

 「外国の人と遊ぼう」に子供と一緒に参加しました。
 イベントの中では、ゲストの方が国の説明をしてくれ、興味を持った子供達が群がったりする場面もありました。
 ジャンケンひとつ取っても、出せる手が3つではなく4つだったり、そもそもジャンケン自体が無かったり。「へぇー」っていう驚きの声が上がり、目をキラキラさせていたのが印象的でした。
 外国のお金をつかったゲームコーナーも楽しかったです。
 今回参加した理由は、小さいうちから色々な国の人と交流した方がいいと考えたからです。私自身、日本語が話せない、苦手という方と話すのに一歩ひいてしまう所がありました。ica に入りそういった意識はなくなりました。
今回のイベントで一番印象に残っているのは、イベントが始まる前、ゲストの方の子供と日本の子供達が、言葉は通じなくても楽しそうにサッカーをしたりして遊んでいました。子供達にとって楽しいが一番の交流なのだと感じました。
 日本は自国以外の国の事を知ったり交流をしたりする機会が少ないと思うので、とてもいい体験が出来たと思います。ありがとうございましした。 (TM)

子どもの国際交流~外国の人と遊ぼう~

Cultural?Exchange for Children
9月9日(日)  佐野公民館多目的室


 

World Fun & Junior(子育てファミリーの異文化交流サークル)のお母さん方が趣向を凝らした企画イベントに親子24組総勢72名が参加。外国人ゲストによる自国紹介、フルーツバスケット、縁日を楽しみ、大いに盛り上がりました。

DSC_0417s
アランさん(アメリカ)、アリソンさん(オーストラリア)、テイエイキさんと息子さんたち(中国)に自国紹介していただきました。日本との時差について教えていただくと「えっ?!アメリカ、今、夜中なん?」おどろきの表情を見せる子供達もいました

 

DSC_0454s
“How much?”とたずねるおきゃくさん。”Two dollars!”と元気いっぱいのおみせやさん

DSC_0445s
コマまわし、どちらが長く回るかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0436s
「ドル」、「元」、「ユーロ」をキーワードに「フルーツバスケット」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<この楽しさを伝えたい>

World Funの皆さんが中心となって主催するこのイベントに親子3人、初めて参加させて頂きました。
今までも、そしてこれから益々、国際的に視野を広くもてる人が求められる時代だと思い、icaに今年の春、登録させて頂きました。
とは言うものの、はて?昔は話せた筈の英語がサラッと話せない私―子供達もしかり。こんな親子を受け入れてくださるのであろうか、とドキドキしながらイベントの当日の準備から参加させていただきました。
しかし、World Funの皆さんは優しく迎えて下さいました。イベントに参加してくれる子供達、皆が楽しく国際交流してくれたらいい♪という共通の想いを感じ、私達親子の不安混じりのドキドキ感は、いつしか楽しい!になっていました。
イベントでは、沢山の子供達、色んな国々の人々が一緒になって、楽しく学び、楽しく遊びました。アランさんの「みんな、きいてや?!」の面白い自国紹介トークに会場も盛り上がりましたね。
また、アリソンさんの話では、オーストラリアの大自然や美味しいseafoodに想いを馳せました?テイエイキさんの中国語講座はなかなか難しかったですが新鮮でしたね。
外国は遠いと思っていたけれど、日本に居ても求めれば外国の文化や人々に触れる事が出来ると知りました。そして素敵な出会いもあるものだと。
この楽しさを友人にも伝えたいと思った一日でした。皆さん企画、準備、片付けありがとうございました!またお会いしましょう。(本多佳子)

 

子どもの国際交流 外国の人と遊ぼう

Cross-cultural interchange for children
9月10日(日) 佐野公民館多目的室


小学校6年生までの子どもと保護者を対象に開催された「外国の人と遊ぼう」。今年も、World Fun(子育てファミリーの異文化交流サークル)のお母さん方による企画と運営で、子どもたちが喜ぶイベントとなりました。

「ボリビアってどこにあるのかな?」
「ボリビアってどこにあるのかな?」

DSC_7885s
初めてみる外国の文字もあるね!

外国に興味を持つきっかけに

去る9月10日“外国の人と遊ぼう”をテーマに、6か国9名の外国の方と14組の日本人親子による国際交流イベントが開催されました。イベントの企画・進行はicaで活動中の親子サークル“world fun”のメンバーが行いました。
各国の紹介では、動物の鳴き声やホールケーキの切り分け方など、日本との違いを実感できる例を挙げて外国の方々に説明して頂きました。中でもボリビアの独創的なケーキの切り方は、複雑すぎて説明できませんが、親御さん達からもどよめきが起こるほど衝撃的でした。
質問コーナーでは、「ブルガリアにも自動販売機はあるの?」など子供たちがそれぞれに質問をし、予想だにしない答えに目を輝かせていました。
プラ板に韓国語やタガログ語など、それぞれの国の文字であいさつや名前を書いてもらい、その場で焼いてキーホルダーのおみやげを作ると、最後は全員で輪になりブルガリアのダンスを踊ってフィナーレ。みなさん満面の笑みで会場を後にしました。
小1になる私の息子も家に帰ると、「台湾ってどこにあるの?」「中国の人は何を食べるの?」など外国に興味が湧いたようで、参加できて良かったと思います。国際交流に興味のあるお父さん、お母さん、お子さんを連れてぜひ来年のイベントに、そして“world fun”に遊びに来てくださいね! (S.T)

ボリビアのケーキの切り方にびっくり!

?
?

?
?

 

?真ん中をまるく切ります。
?外側を放射線状に切っていきます。
大家族が多く、誕生日やお祝い事にはご近所さんやお友達がおおぜい集まるので、この切り方の方がたくさんに切り分けられるんですね!

子どもの国際交流?外国の人と遊ぼう

Cross-cultural interchange for children
9月4日(日) 佐野公民館多目的室


小学校4年生までの子ども25人と保護者が参加して、ica日本語学習者のみなさんの国の話を聞いたりじゃんけんをしたりして遊びました。
今年は、World Fun(子育てファミリーの異文化交流サークル)のお母さん方による初めての企画開催。忙しい時間の合間を縫ってミーティングを重ねました。日ごろの子育てから得た感覚を生かし、子どもたちが喜ぶ内容が盛り込まれました。

子どもも大人も楽しい時間
「外国の人と遊ぼう」という、国際交流イベントにスタッフとして準備段階から参加しました。子供も大人も、外国の人も日本の人も皆が楽しめるアイデアを出すのには、スタッフみな苦戦していました。
当日はスリランカ、韓国、中国、ブルガリア、フィリピンの方がいらして下さり、「おはよう」など挨拶を外国語で教えてもらったり、『動物鳴き声クイズ』では犬など動物の鳴き声を外国ではどう表現するか答えてもらったり、国ごとのグループに分かれて「朝ご飯には何を食べるの?」など質問タイムがあったり、スリランカの方の歌や、参加者全員で輪になって踊るブルガリアの舞踊など、盛り沢山でした。「ゾウの全身が描かれた紙に、目隠しをされた回答者がゾウの目玉の位置を予想して貼り付ける」という、スイカ割りと福笑いが一緒になったようなスリランカのゲームには皆大興奮で、国を超えて笑いあい、あっという間の楽しい時間でした。(杉本花子)

*当日、J:comの取材があり、6日(火)に放送されました。

World Fun「英語で遊ぼう」

2月16日に開催された「英語で遊ぼう」に、潜入取材してきました!

参加者は0歳?就学前の子どもとお母さん7組。イギリス出身のジョージさんは日本語を使わず、簡単な英語で進行していきます。もちろん初めて英語を耳にする子もいますが、ジョージさんのユーモアたっぷりのジェスチャーと併せて聞く事で、意味は十分理解できるようです。

初めは緊張して答えられなかった子どもたちですが、ジョージさんの泣きまねにつられて笑みがこぼれ、だんだんと声が出てくるようになりました。

歌や、英語でのじゃんけんは子どもたちも元気いっぱい。他にも絵本の読み聞かせなど盛りだくさんの内容で、あっという間に過ぎた楽しい1時間でした。