イベント活動レポート

ica地球理解講座2014.5

2014年5 月 24 日 ( 土 ) エブノ泉の森ホール


 

第1部の「高校生のネパールスタディツアーとその成果」では、引率教諭の安里さん(府立佐野高校)とツアーに参加した高校生7人が実際の体験に基づいた率直な感想や意見を発表しました。
第2部の「世界各国の人とおしゃべりしよう」では、ica の日本語学習者や、佐野高校、大阪観光大学の学生を囲んで、グループごとにおしゃべりを楽しみました。

「豊かさ」について考えさせられた

高校生が異文化を経験するということに興味をもち聞かせてもらいました。そして、事前に手渡された「報告集」にも引き込まれました。
はじめに、引率の先生から、この旅の目的や、ネパールについて概要が知らされ、その先生の熱い思いが伝わってくるようでした。ご自身が感じた諸々を生徒にも感じて欲しいという思いから企画されたということです。
電気も水道もガスもなく、お風呂に何日も入らない生活、家畜と一緒に住んでいて、育ったら食べるという生活、高校生にとって初めてのことばかりです。そんな大変な生活の中、村中全員で歓迎してくれたことに感動し、感謝した彼らは、少しずつ変化していったようです。
物質の豊かさと心の豊かさの意義について考えさせられました。(村上 久代)

 

参加者のみなさんの感想

  • 高校生の若い感性があふれる発表だった。(日本)
  • 発表を通して、再発見があった。(日本・佐野高校発表者)
  • 母国の話を聞いて、懐かしくなった。(ネパール)
  • ネパールについての話を興味深く聞いた。今日初めて、泉佐野に来た。(ラオス)
  • 久しぶりに会う人とも、最近知り合った人とも、同じ場所でネパールの情報を共有できた。(日本)
  • 外国の人と話せていい経験になった。(日本)

リベリアの家庭料理

泉佐野市立佐野公民館 料理室にて。 *メニュー* ピーナッツスープ(魚介と鶏肉のスープ) オクラソース(西アフリカの定番煮込料理) *講師* お国でもよく友だちを招き料理でもてなしをするというハディアトゥさん (写真左から2人目)
泉佐野市立佐野公民館 料理室にて。*メニュー*ピーナッツスープ(魚介と鶏肉のスープ)オクラソース(西アフリカの定番煮込料理)*講師*お国でもよく友だちを招き料理でもてなしをするというハディアトゥさん (写真左から2人目)

アフリカ中西部に位置するリベリア出身のハディアトゥさんによる料理教室。国の紹介をしたりヘッドスカーフをまいたり、交流もたっぷり楽しめた料理教室でした。

ハディアトゥさんより
私はみんなを元気にするような明るくて強い女性が好きです。今日はリベリアの料理を紹介したり、icaの女性のみなさんとお話できてうれしく思いました。

私はリベリア駐日大使にこのすばらしい団体について報告しました。ヘッドスカーフの記事も大使館へ送っています。大使は本当に喜んで、icaに対する感謝の気持ちを深めています。

201304_LiberiaCooking_1

201304_LiberiaCooking_3「楽しい時間過ごせた料理教室」
試食会の日、調理しているハディアトゥさんの近くにいた私がメモを取ったことがきっかけでこの企画に足を踏み入れることとなりました。
ハディアトゥさんは、まず大胆にもまな板を使わず魚を切り分け、固形調味料は手で握りつぶし、油をたっぷり使用し、揚げ物の最中に油の中に水を入れる豪快な料理を披露してくれました。
料理教室の当日は油を少なくし、水分多めの塩分控えめさっぱり関西系アフリカ料理となりましたが、美味しくいただくことができました。
また、食事のあとのお国紹介では、リベリアの女性進出が日本よりはるかに進んでいることを実感し(大統領から外交官までものすごく女性が多いのです)、最後のヘッドスカーフ体験ではハディアトゥさんのスタイリスト並みのファッションセンスに参加者は熱い視線を送っていました。非常に楽しい時間を過ごせたことに感謝です。(目)

その他の参加者の声
「スカーフ体験、おもしろかったです(M)」
「私はオクラを切りまし

ひなまつり2014

3月2日、関西国際センターで「ひなまつり」が開催されました。
約100人の参加があり、茶席や日本の遊びを通して交流しました。

折り紙、雛人形作り、囲碁、将棋くずし、紙風船、福笑い、けん玉、だるまおとし…なつかしい日本の遊びをしました。

みなさんの感想は…

続きを読む ひなまつり2014