イベント活動

ひなまつり

Girls’ festival
3月2日(土) 関西国際センター


 関西国際センターでひなまつりイベントを行いました。外国人47名(うち研修生25名)を含む125名が参加しました。会場にはひな人形を飾り、日本の伝統的な遊びやお茶席をみんなで楽しみました。

話茶cafe

Chit Chat
4月13日(土) 南部市交流センター


 この日の話茶cafeのゲストは、関西国際センターの研修生のペニさん(ガーナ)とジャブさん(モンゴル)です。参加者18名が2つのテーブルに分かれ、和気あいあいとお話を聞きました。

ジャブさんの住むモンゴルの首都ウランバートルでは年間の平均気温が1℃だという。冬はー30℃~ー40℃。ジャブさんによると「冬は忍者のように目だけ出して出掛けます」ということです。
ペニさんの国ガーナは、日本の細菌学者・野口英世が亡くなった国です。ガーナには野口記念医学研究所があるそうです。
ペニさん(ガーナ)とジャブさん(モンゴル)

泉佐野郷土芸能の集い

Summer Festival in IZUMISANO
2023年9月2日(土)りんくう野外音楽堂芝生広場


 第46回「泉佐野郷土芸能の集い」が開催され、icaブースでは「メッセージつきレモネード」を販売しました。また、外国人(男性6名、女性7名、子ども4名)に浴衣の着付けをしました。38名が参加しイベントを盛り上げました。

●参加者の声
 ・浴衣を着ると歩くときに足を大きく開くことができないので、自然とおしとやかな歩き方になりました。(中国)
 ・帯を緩めに締めてもらったので、子どもを追いかけて走ったら、緩んで落ちてきてしまいました。きつく結んでもらえばよかったと思いました。帯を締めることで、背筋が伸びて、きれいになった気がしました。子どもも初めて浴衣を着て、喜んでいました。(モンゴル)