(2014.4?2015.2)
<行なわれた授業数>
月平均 117クラス
日平均 5.9 クラス<年間学習者(実人数)>…70人
<年間指導者(実人数)>…41人
<学習者の出身国数> …18カ国
●アジア/韓国、タイ、台湾、中国、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、香港
●アメリカ/USA、カナダ、メキシコ、ブラジル
●ヨーロッパ(NIS諸国含む)/ブルガリア、イギリス、フランス、スペイン
●中近東/シリア
(2014.4?2015.2)
<行なわれた授業数>
月平均 117クラス
日平均 5.9 クラス<年間学習者(実人数)>…70人
<年間指導者(実人数)>…41人
<学習者の出身国数> …18カ国
●アジア/韓国、タイ、台湾、中国、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、香港
●アメリカ/USA、カナダ、メキシコ、ブラジル
●ヨーロッパ(NIS諸国含む)/ブルガリア、イギリス、フランス、スペイン
●中近東/シリア
家事と育児の忙しい合間を縫って、icaで日本語を勉強するアムパンさんと、それを温かく見守る永橋さんの和やかなクラスです。
こんにちは。真鍋アムパンです。2005年にタイからきました。日本語ゼロからはじまりました。はじめての日本語はひらがなとカタカナからはじまりました。それから、二人めの子どもができたので、しばらくおやすみしました。
日本語は書きかたと読みかたがむずかしいです。子どものために、わたしももっと日本語を勉強しないと!と思ったので、今年5月からicaに戻りました。icaは“わたしのsecond home” です。今は1年生のかん字からはじめましたので、とてもむずかしかったです。
でも!わたしは勉強が大好きです。でもいくら勉強してもすぐ忘れます。でも先生がわかってくれますので、いつもていねいに日本語をおしえてくれます。先生いつもありがとうございます。(原文のまま)
タイ出身のアムパンさんと日本語の勉強をして7ヶ月になります。日本に住んで?9年目の彼女は2人の男の子のお母さん。簡単な日常会話はできるのでコミュニケーションに困ることはありません。ひらがな、カタカナは書けるので 漢字を習いたいという希望でした。ちょうど上のお子さんが小学校に入学したこともあってでしょうか、1年生で習う漢字を勉強したいと言われました。「漢字を書くのは難しいけど面白い。家でもっと練習したいのだけれど」と子育て真っ最中のアムパンさんはなかなか自分の時間を作るのが難しいようです。
icaにはいつも3歳の息子さんを連れて勉強に来ます。お母さんの横でミニカーで遊んだり、図鑑を見たり。かわいい笑顔にいつも私が癒されています。
1年生の漢字は80字ですが、小学校で習う漢字は約1000字。「日本人はみんな全部読めるし書けるのですか。すごいですね。覚えられるかな」。少し心配顔のアムパンさんですが日常生活の中で読める漢字は沢山あります。勉強が大好きなアムパンさんなのできっと大丈夫だと思います。
_________________________________________
もう何年も続いているような雰囲気の石神さん・オクタビオさんクラス。いつも楽しそうな笑い声が教室から聞こえてきます。
石神さん(左)とオクタビオさん(右)がお互いを撮影したポートレート。
自然な表情はふたりの信頼関係の表れですね。
オクタビオ君との日本語教室 石神 昌人
オクタビオ君とは、今年の2月より毎週火曜日、日本語の勉強をしています。 オクタビオ君はスペインのカナリア諸島出身で、マドリードで2年間日本語の勉強の実績があり、ひらがな、カタカナの読み書きは問題なく、現在 漢字に取り組んでいます。 続きを読む 日本語教室よもやま話
<行なわれた授業数>
月平均 119 クラス
日平均 5.4 クラス<年間学習者 ( 実人数 ) >…71 人
<年間指導者 ( 実人数 ) >…41 人<学習者の出身国数> …20 カ国
●アジア/ 韓国、台湾、中国、香港、インドネシア、タイ、ネパール、フィリピン、ミャンマー
●オセアニア / オーストラリア、ニュージーランド
●アメリカ /USA、カナダ、メキシコ、ブラジル
●ヨ ー ロ ッ パ (NIS 諸 国 含 む )/ ブルガリア、イギリス、フィンランド、スペイン
●アフリカ/ スーダン<来日のきっかけは?>
●結婚
配偶者が日本人………8人
配偶者が日本人以外…2人
●配偶者の転勤………………6 人
●仕事…………………………3人
● 配 偶 者 の 留 学…………1 人
●日本在住の家族と暮らすため…3人回答数 /23 人 ( 在籍学習者 42 人 )