新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の感染状況を踏まえて、特定非営利活動法人AMDA国際医療情報センターにより、新型コロナウイルス等に関する多言語電話相談窓口「新型コロナウイルス多言語相談センター」が開設されましたので、お知らせします。
○新型コロナウイルス多言語相談センター:(URL) https://www.facebook.com/tagengosoudan/
お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策情報
大阪大学大学院国際公共政策研究科 GRSC 副センター長 塚本俊也教授より、
新型コロナウイルス感染症対策について、多言語対応の情報をいただきました。
https://covid19healthliteracyproject.com/
NHKワールドJAPAN:新型コロナウィルス 多言語での情報提供のご案内
NHKワールドJAPANでは多言語で公式HPにて最新情報を提供しております。
NHK WORLD-JAPAN is providing information in multiple languages.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/information/202004020600/?cid=wohk-flyer-
新型コロナウイルス感染症に関する情報
大阪大学大学院国際公共政策研究科 グローバル・リスク・ソリューションズ・センター(GRSC)副センター長 塚本俊也教授より、新型コロナウイルス感染症対策について多言語対応の情報をいただきました。
・自宅で新型コロナ感染症患者を看病する場合の注意点10か国
Important points in nursing a novel coronavirus patient at home
国際公共政策研究科のHPです。
https://www.osipp.osaka-u.ac.jp/en/nursing-a-novel-coronavirus-patient/
・新型コロナウィルス対応ゆびさし会話
休館期間の延長について
会員のみなさまへ
いつもicaの活動にご協力いただき、ありがとうございます。
南部市民交流センターの臨時休館が5月10日(日)まで延長になりました。一般の方の立ち入りもできません。
ica事務局はこの間も、問い合わせ等の対応は行っております。時間は10:00~16:30です。
状況によっては休館がさらに延長となる可能性がありますので、随時お知らせします。
ご理解の程よろしくお願いします。
ica事務局