Japanese class 2017
ica日本語教室が発足してからすでに24年が経過。関空をはじめ泉佐野近辺での仕事のために在留する外国人の数の増加により、日本語教室においても、授業回数、学習者数ともに毎年増えてきていましたが、3月の移転に伴い、アクセス面や時間のやりくり等の面で不都合が発生するケースが見られ、減少に転じつつあります。また、第11期日本語指導者養成講座を修了した先生がデビューしました。
2017年度「日本語教室定例会」 世話役/村上純一郎 村田佐智子 松本直子
昨年の4月、日本語定例会の世話役を引継ぎ、最初の仕事が「みんなで日本語はなしましょう」でした。発表してもらう学習者の先生への依頼や、決まってからのプログラム作りなどは事務局の方々の協力も大きく、私達は前日の準備だけで スムーズに発表会を開催する事が出来ました。その後の2ヵ月ごとの定例会は、「外国人の生活者の為の災害時の避難」「外国人にタブーなジェスチャー 会話」「先生方のおすすめ教材」等開催させていただきました。出席していただける先生は正直少なかったですが、参加していただけた先生からは企画を喜んでいただけたと思います。来年度は少し趣向を変えてみてはという事で 次の世話役さんにバトンタッチをします。
今回、世話役をさせていただいて思ったのは、世話役だけでなくたくさんの先生方の協力があって定例会があるんだという事です。4月からの新しい日本語定例会は皆様のご協力を頂き、学習者や先生方が交流できる会にできたらと切に願い、29年度の世話役を終えたいと思います。(文責:村田)
【2017年度日本語教室データ】(2017.4~2018.2)
<行なわれた授業数>
月平均 132.3クラス
日平均 6.5クラス
<年間学習者(実人数)>…111人
<年間指導者(実人数)>…46人
<学習者の出身国数> …25カ国
●アジア/インド、インドネシア、韓国、スリランカ、タイ、台湾、中国、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、モンゴル
●アメリカ/USA、メキシコ、ブラジル、コロンビア、アンティグア・バーブーダ
●ヨーロッパ(NIS諸国含む)/ブルガリア、イギリス、スペイン、ドイツ
●オセアニア/オーストラリア
●中近東/シリア
●アフリカ/スーダン、ケニア